わたしのおすすめゲームリストMy Favorite Gamelist
ヴァント セレクト
私の〇〇してみたい!を叶えたおすすめゲーム
【プロフィール】すごろくやスタッフ。
ブラフゲームと童心に返って遊べるキッズゲームが好き。
すごろくや取り扱い中のセレクト品
すごろくや取り扱い外のセレクト品
ティーフェタッシェン
あぶないレース
サマルカンド・バザール
ボードゲームを遊んでいたら、ひとつやふたつ、叶えてみたいことはありませんか?例えば…
- ゲームマーケットに行ってみたい!
- エッセンシュピールに行ってみたい!
- 自分でゲームを作ってみたい!
- 入手困難なあの作品で遊んでみたい!
- 作者と直接お話ししたい!
あのゲームの特装版が欲しい!
通常の『パンデミック』は流通も広く、この中で最も入手しやすいものだと思います。
ゲームの金字塔だけあって、面白さも折り紙付き!でも、当時の私が欲しかったのは『パンデミック:10周年記念版』。
レトロな救急箱風の缶ケースに、ひと回りも大きいボードが詰まって、精密なキャラクターフィギュアが付いてくる。感染キューブは木製だし、入れ物はシャーレになっています。
なんせ、「ボードゲーム、とっても面白いのでは……?」と思ったきっかけがこの『パンデミック』なので、せっかくなら記念版で持っておきたかったのです。すごろくやのセールで大幅割引の対象になっていたことがあったので、高円寺店でレジを打ちながら「売れてくれるなよ……」と念じつつ、休憩中に買いました。でっかい特装版のパッケージというだけで、なんか嬉しいですよね。特装版欲しい、叶いました!!
絶版ゲームを入手したい!
『ティーフェタッシェン』は私が入社した頃にはもう販売されておらず、社内ゲーム会で遊んだときに「なんか面白いのあったなあ」とふんわりした記憶を持っていました。当時はすごろくやの和訳添付として販売されていたものです。あまりにふんわりとした記憶だったので、タイトルもパッケージもさっぱり忘れていました。
今でこそよくボードゲームを遊ぶ友人と知り合ってばかりの頃、ぽんと出てきたのがこのゲーム。カードとルールに見覚えがあったので、「あれ、これ知ってる〜」と言ったら「こんなニッチなゲームを知ってる奴が他にいるか!」と言われました。説明書の「和訳制作すごろくや」の文字を見て、2人で納得。改めて遊ぶとドンピシャのブラフゲームで、喉から手が出るほど欲しかったです。
しかし残念ながら絶版品。ネット中古も在庫ゼロ。社内でもティーフェタッシェンのローカライズして欲しいぞ亡霊になっていました。血眼になって探していたら、駿河屋で友人が見つけてくれたため運良く入手!うーん、やっぱりいいゲームなのでもう一度国内流通して欲しい!
憧れのゲーム作家に会ってみたい!
私は無駄に大掛かりな機構が使われていたり、見るからに馬鹿馬鹿しいゲームが大好きです。ということで、好きなボードゲーム作家は『忍者バナナ』などを制作したロベルト・フラガ氏。『あぶないレース』は頂上から鉄球が降ってくるすごろくで、大迫力のキッズゲーム!こんなもの大好物です!
2023年春のゲームマーケットで、すごろくやブースにフラガ氏が来てくださったことがありました。来日が決定したときの社内チャットでは、あまりに喜びすぎて「ちょっと赤飯炊いてきます」と口走っています。まさか好きなゲーム作家さんに会えると思ってもいなかったので、準備中から開催当日までずっと楽しさと緊張が溢れていました。このときサインしてもらった『あぶないレース』は宝物になっています。
好きなゲームのパッケージに名前を載せてみたい!
よくお店に立っていると聞かれる質問で、「店員さんが一番好きなゲームはなんですか?」というものがあります。どうしてもゲームを販売する立場なので、絶版だったり売り切れたりしていて、遊べないものをご紹介することが心苦しいが故に本心を隠してしまうことも多々。
でもここで言っちゃいます!念願叶って2024年春のゲームマーケットより再販する『マタンガ!』です!シンプルなルールだけに、痛快なドタバタアクションが楽しいこのゲーム。あまりに大好きすぎて、前作『マタンガ!DX』の再販時には10個買いました。配って歩きたいくらい好きなゲームってあるよね、の「配って歩く」の部分を地で行くスタイルです。時に人にあげたり、時にボードゲームカフェに置いてきたり。マタンガ楽しい、マタンガ面白い、とひたすらにそればかり言うものなので、私のその言葉を聞いてマタンガを購入する知り合いも多々……。現在ではマタンガを最も多く販売した小売店スタッフを自称しています。
その功績(?)が讃えられ、国内販売元のCOLON ARCさんから今回の再販に際し、プレイシートの感触などをお伝えしたところ、パッケージに名前が掲載されました。すごろくや販売分には付属しませんが、イベントでCOLON ARCさんが出展されているときには私のコメントが入った帯も付属するみたいです。ただの狂ったファンの欲がここまで昇華されることも、そうそうないでしょう。好きなゲームを好きって言い続けると、絶対いいことあるよ!
個人輸入してみたい!
これは実は……まだ叶っていないのです。
『キャントストップ』や『アクワイア』などでお馴染みの、シド・サクソン氏作『サマルカンド・バザール』。1パッケージで『サマルカンド』と『バザール』の2つのゲームが遊べちゃう天才ゲームです。
昨年友人に遊ばせてもらって、どちらのゲームもとっても出来がいいので欲しいなと思っているのですが、なにせ個人輸入です。ボードゲームの仕事をしていてもぶっちゃけハードルがまあまああります。個人輸入に踏み出すの、なぜかわかりませんが怖いんですよね。そんなことを言うと他のスタッフや友人たちは「そんなことないよ〜」と笑うのでしょうが……。いつか入手できたら「個人輸入頑張ったんだなあ」と褒めていただけると嬉しいです。
挙げたゲームは全部面白いのですが、なにせ面白さを書ききれないので詳細は割愛し各リンク先に委ねます。でもやっぱりおすすめを聞かれたら、迷うことなく『マタンガ!』と答えると思います!
みなさんのボードゲームで叶えたい夢はありますか?叶えたいもの、叶ったもの、ぜひどこかで教えていただけると嬉しいです。