東中野イベントルーム:
ボードゲーム会主催者講座〜満足度を上げる技術〜

ボードゲーム会主催者講座〜満足度を上げる技術〜:アイキャッチ

ボードゲームの専門企業ならではのノウハウを詰め込んだ、ボードゲームで人を楽しませたい、という方のための実践講座を開催します。

本講座は、ボードゲーム会の主催者として、当日、会場で、多種多様な参加者たちに適したゲームを見極めて楽しませるためのコツや盛り上げ方のノウハウをレクチャーするものです。

日頃からゲーム会を主催・企画されている方はもちろんのこと、これから挑戦してみたいという方、ビジネスシーンでのアイスブレイクやチームビルディング等への活用を検討されている方など、ボードゲームという手段を通して、「楽しい場」を演出することに興味・関心がある方必聴の内容です。

すごろくやのノウハウを公開

創業以来18年にわたって「お店」に止まらず幅広い活動を続けてきたすごろくや。

中でも「イベント」は特に注力してきた事業で、「ボードゲームとお寿司」「覚えたて大会」といった独自の企画や、全国の有名百貨店での催事などを通じ、ボードゲームを全く知らない方々にも楽しんでいただけるような工夫と研鑽を重ねてきました。

そのノウハウをぎゅっと凝縮し、ポイントを抑えながら実際のゲーム紹介や試遊体験も交える実践形式でお伝えします。

講師:すごろくや代表 丸田康司

1970年岐阜県生まれ、男性。愛知県豊橋市出身。

東京の吉祥寺と神保町にある国内最大級のボードゲーム販売専門店「すごろくや」代表取締役。企画、プログラム、ゲームデザイン、執筆、プロデュースなどを多岐にこなす。

1991年から15年間テレビゲーム開発に従事。携わった代表作は『MOTHER2 ギーグの逆襲』『不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!』『ホームランド』など

『大人が楽しい 紙ペンゲーム30選』『おうちでボードゲーム for ママ&キッズ』『大人が楽しい トランプゲーム30選』などの書籍を執筆し、イベントや店舗での接客を一種の「ステージライブ」と位置付け、「親子でお寿司とボードゲーム」「覚えたてゲーム大会」「ボードゲームを作ろう教室」「紙ペンゲーム司会者講座」など、数々の新機軸イベントや講座を企画・展開している。

講師コメント

ボードゲームの楽しさを人に伝えるのは簡単なことではありません。しかし、と同時にうまくいくとたいへん喜ばれ、やり甲斐も大きく楽しいことでもあります。本講座では、そのようなボードゲームの「披露」を行なうにあたってのノウハウをお伝えすることで、参加者の方の「ハズさない」ボードゲームイベントの成功率を高めていただくことを目的としています。

イベント詳細情報

名称:
ボードゲーム会主催者講座〜満足度を上げる技術〜
開催日:
2024年6月22日(土) / 7月13日(土)
両日とも開催内容は同一です
会場:
東中野すごろくや本社ビル1F イベントルーム
〒164-0003
東京都中野区東中野1-51-3 1F
(JR東中野駅東口徒歩1分、都営地下鉄東中野駅A1出口徒歩5分)
開場時間:
13時45分
開催時間:
14時〜16時00分
定員:
各回 10名
対象:
15歳以上
参加費:
参加券 5,000円
参加方法:
参加券をLivePocketからお買い求めください。チケットは5月24日(金)12時発売予定です。
参加券を購入
飲食:
蓋付きの飲み物のみ持ち込み可。食べ物の持ち込みはご遠慮ください。
会場撮影:
写真・動画撮影、録音はご遠慮ください。
開催中、カメラマンが撮影を行ない、今後の告知に有用な映像を開催後のリポートなどで一部公開します。もし不都合がある方は事前にお申し出ください。
迷惑行為への対応:
イベント運営の阻害、また公序良俗に反すると判断された場合は、強制退場や通報などの措置を行なうことがあります。
キャンセルポリシー:
払い戻しは受け付けていません。ご了承ください。
問い合わせ先:
すごろくや
メール:
問い合わせフォーム
電話:
03-5327-4568

このページを伝える