増える形容詞に合う物を捻り出すさまことばカードゲーム
![さまことばカードゲーム:箱](https://sugorokuya.jp/assets/products/samakotoba/samakotoba_2nd-box-pseudo3d-w392-f9aff3f0da116b6ff47de6e240fc812d97d740581cdeb7885ea006e9502f8ed6.jpg)
- 作者:
- Maria Aleksandrova
Daria Ermakova - イラスト:
- Anna Hiddekel
『さまことばカードゲーム』は、「やわらかい」「よごれた」などの形容詞(「さま」の言葉)カード群を題材に、すべてに当てはまるものを言える自信を元に1枚増やすか、または「もう限界」とそれまでのカードを回収するかを選んで、集めた枚数を競うカードゲームです。
![展示用写真](https://sugorokuya.jp/assets/products/samakotoba/samakotoba_2nd-display-w1200-ea066ceb7cf931e6a60ec3cfff79f2e9f5862a67e2b97e8a1eb28327ed259978.jpg)
★ここがおすすめ
最初はこんなの無理!と思っても、頭の中で情景や大きさなど、いろいろな角度で物事を捉えることで意外なものが導き出せる閃きと、「たしかにそうかもしれない」を共有する共感が楽しいゲームです。例えば、〈あかい〉〈あたらしい〉〈ぬれた〉で「赤ちゃん」なんて答えがとびだしたり、柔軟な発想でハッと気付かされたりするでしょう。
手軽に楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしてたいへんおすすめです。
詳しい内容紹介と購入
すごろくやの、みんなのいい!が支え合うウェブストア「SUPPE」にて、詳しい内容紹介と販売を行なっています。また、東京都内に2つある販売店舗「すごろくや」をはじめ、全国のすごろくや取り扱い店舗でもご購入いただけます。
よりどり続報で追加情報を受信
「よりどり続報」でぜひ受信登録してください。この商品のタグワードを自分用に受信登録しておくと、普段は何もせず、この商品に追加情報があったときにだけピンポイントで続報をお知らせする、たいへん便利な通知サービスです。
製品情報
- メーカー :
- Simple Rules(シンプルルールズ, ロシア)
- 初版発行年 :
- 2011年(ロシア)
- 販売元 :
- すごろくや(日本)
- 国内版発行年 :
- 2019年3月
- 箱サイズ :
- 70 × 123 × 20mm
- 内容物 :
- さまことばカード 50枚, 説明書
- 説明書言語 :
- 日本語, 英語
- 製造国 :
- 日本
- JANコード :
- 4571345800458
- 定価 :
- 1,540円(税込)
(旧Twitter)の声
『さまことば』
— にわとり (@honeniwatori) July 27, 2019
形容詞カードを1つずつ捲り、その全ての要素を満たす言葉?を答えるゲーム
1枚目は「三角で丸くて乾いたもの」→とんがりコーン
2枚目は「広くて四角くてくさいもの」→夏コミ会場
伝われ……って感じだけど柔軟な発想が大事で難しかったけど楽しかった。色んな人の答えを聞いてみたい pic.twitter.com/giJTfTPxjU
「さまことば」というボードゲーム!
— 稲置@2/23春コミ「し42a」 (@relicsnow_gmugi) July 28, 2019
つながってく形容詞からいろいろ連想して答えるゲーム?
「おいしい」「古い」「金属製でできた」から連想できるものある??
私は浮かばなかったよ… pic.twitter.com/O4za9frQWL
さまことば (初
— きむにぃ@アナログゲーマー (@kimnii_game) August 10, 2019
めくったカードに当てはまる事柄を答えていく。
1枚は簡単。これが2枚、3枚と増えていくと苦しくなるので、自分の番が来たらもう1枚めくるかこれまでめくったカードを獲得するかを選択。
時には「古い」→「新しい」となって苦しい思いをする。
写真は「しゃぼん玉」を回答。 pic.twitter.com/B9jpdVFopY
さまことば 「おそろしい」「べとつく」「丸い」って何? 連想する言葉を探しましょう! 子供と一緒に楽しめるカードゲーム ボードゲーム https://t.co/zvVNiLNuLK pic.twitter.com/raXevy3H2M
— おず (@bodoge2020) August 23, 2019
さまことば
— キモイエイタンゴカード (@kimocard) August 31, 2019
親子でまたは祖父母と一緒にやると盛り上がる
本来3枚カードをめくるが、初めは少しハードルが高いので、2枚からやるようにしています
今日一番の答えが
子の一言『ばあちゃん』
確かにっ!#さまことば #ボドゲ2019秋 #キモイエイタンゴカード #英単語 #視覚的 #こども知育 pic.twitter.com/xnUFeFzXg0
先月買ったボドゲその1
— シントー (@sin60do) February 11, 2020
『さまことば』
形容詞が書かれたカードをめくってそれに該当しそうな言葉を言うゲーム。
言葉は単語(名詞)でも文章でも良く、いかに他のプレーヤーを納得させるかにかかっている。
2枚目の写真だと「こどもようマフラー」等。
書かれているイラストがなんか良い感じ。 pic.twitter.com/GYy7CtyaxS
さまことばカードゲームは、子供3人大人2人でやったら、まー盛り上がった!!
— satomi (@smile_0310) February 27, 2020
白い・四角い・びしょびしょ
でオムツて!!!
わたし、濡れた紙ってクソみたいな答えしか出なかった…
子供の発想って、本当に計り知れないと改めて思わされました。#ボドゲ#アナログゲーム pic.twitter.com/1NhSB4eJug
【カードゲーム:さまことば】
— 国木田酒任 (@MSSN_Doppo) July 3, 2020
今週から学習がスタート。『さまことば』に挑戦。
6年生の子にはカードをピックアップして説明して簡単に「形容詞」ということを教えた。想像や連想する力、語彙の幅を楽しく広げられたらとこのゲームをしてみたけどみんな楽しんでくれた。#すごろくや #カードゲーム pic.twitter.com/FlboZI8kFw
さまことば。3人。
— jun1s@うずまきスイッチ (@jun1s) August 4, 2020
「おおきい」「黒い」「重い」などの形容詞が書かれたカードを好きなだけめくり、全てに合致する名詞を言えたらカード全部貰えます。
ゆるーく遊べるので、子供とかとのんびり楽しめそう。#ボドゲレビュー pic.twitter.com/xhmD7yXGx3
「さまことばカードゲーム」カードに示された形容詞に共通する言葉を答えるワードゲーム。複数のカードに当てはまる言葉を答えられれば、その枚数分の得点が入るが答えられないと没収となってしまうので引き時も大事。頭を柔軟にして発想する過程が楽しい。子供一緒に遊ぶ知育としてもとても良さそう。 pic.twitter.com/Mh1buc0Brm
— アッキー (@akimaru0415) August 17, 2020
今日の三郷サイコロクラブにて
— 三郷(35)サイコロクラブ@ファラオ 次回7/17(土) (@35saikoroclub) October 10, 2020
『さまことば』で遊びました。
形容詞に合った言葉を考えるゲーム。
どんどん形容詞を重ねて考えるのが面白い!
黒い→ゴマ
黒い大きい→ブラックホール
黒い大きい甘い→黒ゴマのおはぎ
こんな感じでゆるく楽しめます。
カードのデザインもすごくオシャレ! pic.twitter.com/DlTopz4rXw
さまことば
— 塩 (@nobirobeisan) April 13, 2021
〇〇で✕✕な△△
を皆で考えるゲーム。いの一番に発表して皆の同意が得られたら得点。これだけ!回らない頭でも遊ぶ事は出来るのだ。並んだお題によっては答えが出にくい事も有るのはご愛嬌さ。 pic.twitter.com/BMmdPEEs68