事件の解明を競い合う推理ゲームザ・キー:岸壁荘の盗難事件
- 作者:
- Thomas Sing
- イラスト:
- Timo Grubing
『ザ・キー:岸壁荘の盗難事件』は、同日に発生したために真相が不確かな3つの盗難事件について、机の上に散らばるカードを各々が早取りすることで、記された断片的な目撃証言や証拠品を集め、誰がいつ何を盗んでどのように逃げたか、の正しい組み合わせをできるだけ少ない手がかりで推理するゲームです。
★ここがおすすめ
全員一斉にカードを確保していくことで生まれる焦りの中、断片的な手掛かりによる論理的な推理を効率的に行なう難しさが楽しいゲームです。すでにそれまでの推理で判明している事実に関する、意味のない手掛かりカードを引いてしまったり、欲しいと思っていた傾向のカードがライバルにほとんど取られてしまって見つけられなかったり、推理系のゲームとしては異例の、全員でわいわいと楽しめる賑やかさも魅力です。
2020年のドイツのエキスパート(熟練者)ゲーム大賞(Kennerspiel des Jahres)を受賞した『ザ・クルー / Die Crew』の作者であるトーマス・シングさんの注目の新作です。
短時間でじっくり遊べる推理好きの小学校高学年から大人向けとして超おすすめのゲームです。
詳しい内容紹介と購入
すごろくやの、みんなのいい!が支え合うウェブストア「SUPPE」にて、詳しい内容紹介と販売を行なっています。また、東京都内に2つある販売店舗「すごろくや」をはじめ、全国のすごろくや取り扱い店舗でもご購入いただけます。
よりどり続報で追加情報を受信
「よりどり続報」でぜひ受信登録してください。この商品のタグワードを自分用に受信登録しておくと、普段は何もせず、この商品に追加情報があったときにだけピンポイントで続報をお知らせする、たいへん便利な通知サービスです。
製品情報
- メーカー :
- HABA(ハバ, ドイツ)
- 初版発行年 :
- 2020年(ドイツ)
- 国内版制作 :
- すごろくや(日本)
- 販売元 :
- すごろくや(日本)
- 国内版発行年 :
- 2020年11月
- 箱サイズ :
- 214 × 268 × 54mm
- 内容物 :
- 分析スクリーン 4枚, 調査手帳 4冊, 解決ボード 1枚, 拭き取り付きマーカー 4本, 木製の鍵 9本, カード 140枚
- 説明書言語 :
- 日本語
- 製造国 :
- ドイツ
- JANコード :
- 4010168255316
- 定価 :
- 4,180円(税込)
(旧Twitter)の声
ザ・キー。こ〜〜れはヤバいやつだぞ!ヒントカードを場から拾って、怪盗の正体や犯行時刻・盗品・逃走手段を特定して…という推論ゲームを、なんとリアルタイムでやります。マジか。どのヒントを拾うかの取捨選択&限られた時間での推論に脳みそが取れる!1mmでも興味あるならやった方がいい。好き。 pic.twitter.com/7q7HbZdsXb
— ぬん (@be_catchy) November 15, 2020
ザ・キー 犯人探ししたい僕たち私たち!カードをめくって情報を集めて事件を推理してくんだけどなんとリアルタイムでやる早くわかればいいってわけじゃなくて使ったカードの情報の重さで勝敗が決まるこの情報さっきも見たあれ?こんがらがった!味ついてて美味しいですこんなのずるいよ面白すぎる! pic.twitter.com/DtNxtncTGk
— やぎのの幸せな日常。 (@Hai_yagi) November 16, 2020
下手すると今年一番面白かったかもしれん。
— いえろ~ / 松本 祥寿 (@yellow_893_) November 16, 2020
超オヌヌメ。#ザ・キー pic.twitter.com/hHQEyr62TT
ザ・キー🔑
— コヨ (@coyo_bg) November 16, 2020
【誰が】【何を】【いつ】盗んだかを当てる。やることはシンプルな論理パズル(AはBより前にいます。Cが1番前にいます、みたいなやつ)こんなことが書かれたカードをひたすらリアルタイムで取っていく!ヒントが多ければ解くのは簡単。でも少ない枚数で当てた人が勝つ。難易度UP希望します pic.twitter.com/C9pNvdnYbp
『ザ・キー:岸壁荘の盗難事件』
— ニコ (@ikoan_kfa) November 19, 2020
3つの事件の犯人、盗品、逃走ルートを推理して3桁のコードを導く推理ゲーム🔑
場にごっちゃり並んだヒントカードを取って、論理パズルを組み上げるのが楽しいっ‼️2回とも最短で当てれたので、得意☺️難易度があがるとヒントの出方が異なるそうなので、続編気になる! pic.twitter.com/ZXwke1z06P
ザ・キー!!!面白すぎるぞ!!
— しんじ (@shinjishinjin) November 19, 2020
捜査資料と捜査の手掛かりを見比べながら特定の組み合わせでわかる暗証番号を割り出していく!やればやるほどハマる!!!あくまで競走ゲーだけど、おしゃべりしながらわちゃわちゃしながら遊ぶのもあり!みんなで大捜査会したい!#ザ・キー#THE_KEY #ボードゲーム pic.twitter.com/0BYpseX1b4
【ザ・キー】
— かーん (@tamakiV9) November 19, 2020
リアルタイムの対戦型推理ゲーとかいう狂気の沙汰とは思えない大人ハバ。
でも本来推理とか捜査ってそうだよなうんうん。
ただ早ければいいって所じゃ無いのも良い。
事件の難易度は優しめ寄りだがシステム的には他の推理ゲームを全て過去のものにするレベルのパワーがある。
☆☆☆☆★ pic.twitter.com/nAiTQjJNAz
『ザ・キー:岸壁荘の盗難事件』
— 田邉安彦 (@nyapolon) November 23, 2020
この作者「ザ」って頭につけがち🙂
リアルタイムパズル推理ゲー?
大量のヒントカードから一斉に情報を漁り、3ケタの番号を導き出す。
うわーこれもめっちゃオモロいィ🥺
適当に情報掴むとヒントがダブるしよく見ないとだし急がないとだし!わちゃわちゃしつつ頭使う! pic.twitter.com/ezH9LVUxkE
ザ・キー
— とまと100% (@tomatoman777) November 25, 2020
科捜研の男になれて最高です🍅
真相を明らかにする為にカードから情報を集めるのだけど、捜査に有益な情報を集め過ぎると、その分最後の査定でマイナスになるので悩ましい。
早い者勝ちでないシステムが素敵で、論理パズルが苦手な妻も2連続で遊んでくれました🕵️♂️✨ pic.twitter.com/guA9AkNSEz
ザ・キー:岸壁荘の盗難事件
— Kana... (@Kana_na8282) November 28, 2020
めっちゃ遊びたかったやつー!大人HABAのリアルタイム推理ゲーム!
3つの事件の「犯人」「盗品」「逃走手段」をカードから推理!早い人は意外と間違えてるので少し遅くても少ないヒントで確実に推理することが重要✨これ楽しいね!お題は9つだけど忘れた頃に遊べるやつ🤗 pic.twitter.com/NuSbRDu10M
ザ・キー
— ゆうこ (@TJV7X6LLDhrN4fS) December 19, 2020
やっと遊べたよー🙌
楽しすぎて、今日だけで4回は遊んだよ🤭
論理的な推理ゲーム、息子には早いかな?と心配してましたが。
1番早くに解決して、1番ハマってました😆笑
私は何度も間違え、30点越えてしまい、まだまだコツを掴んでない〜。
「その情報はもう知ってる❗️」
が口癖になります🤣 pic.twitter.com/AVpOAgv1wH
ザ・キー
— 鹿児島みんなでわいわいボードゲーム会 (@Bob33555) December 21, 2020
手掛かりを頼りに3つの事件の犯人を導き出すゲーム✨
15分程度で終わるけど、とても楽しい😄
早解きではなく、より手掛かりが少ない人が勝ちというのも良いです😃
これはかなり万人受けするんじゃないかな?😆#ボードゲーム #ボドゲ #鹿児島 pic.twitter.com/XW6M2K9oYl