全員協力のゾンビ退治で進化するゲームゾンビキッズ:進化の封印
- 作者:
- Annick Lobet
- アートワーク:
- NIKAO
『ゾンビキッズ:進化の封印』は、ゾンビの大群が押し寄せてきた〈僕らの学校〉を守るヒーローとして、各自が教室や校庭のマスを移動しながら、あちこちのマスから湧き出るゾンビを駆除しつつ、校門4つを施錠して全員の勝利を目指す協力型のゲームで、繰り返し遊ぶたびにどんどん内容が進化する要素が盛り込まれています。
★ここがおすすめ
簡単なルールで、わいわいと全員で知恵を出し合って相談しながら遊べて、「大丈夫、大丈夫」と高たかを括くくっていた手薄なところにゾンビが現れてピンチになるような、ドキドキする展開が盛り上がるゲームです。15〜20分で終わるので、達成すべき「作戦任務」をどれにするか選びながら、楽しいシール貼りのために何度も繰り返して遊びたくなるでしょう。
初期状態では、状況と確率による確実性と非確実性の切り分けが上手な方ならば比較的簡単に感じられるかもしれませんが、「ゲーム内容の進化」を侮ってはいけません。
「今までのやり方」が通じなくなるポイントがいくつか設けられているため、協力型ボードゲームの醍醐味である「知恵の出し合いによる危機回避」を存分に楽しめます。なお、進化によってシールを貼ったり内容物が増えていったりしますが、いつでも初期状態から進化した状態まで、好きな段階のゲームルールで遊べるようになっています。
家族やお友達など、定期的に時間を決めて遊ぶのに最適と言えるでしょう。短時間でじっくり楽しめて、次に遊ぶのが待ち遠しくなる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのゲームです。
詳しい内容紹介と購入
すごろくやの、みんなのいい!が支え合うウェブストア「SUPPE」にて、詳しい内容紹介と販売を行なっています。また、東京都内に2つある販売店舗「すごろくや」をはじめ、全国のすごろくや取り扱い店舗でもご購入いただけます。
よりどり続報で追加情報を受信
「よりどり続報」でぜひ受信登録してください。この商品のタグワードを自分用に受信登録しておくと、普段は何もせず、この商品に追加情報があったときにだけピンポイントで続報をお知らせする、たいへん便利な通知サービスです。
製品情報
- メーカー :
- Scorpion Masqué(スコーピオン マスク, カナダ)
- 初版発行年 :
- 2018年(カナダ)
- 販売元 :
- すごろくや(日本)
- 国内版発行年 :
- 2019年4月
- 箱サイズ :
- 190 × 190 × 61mm
- 内容物 :
- ヒーローのコマ 4体, プラスチックスタンド 8個, ゾンビサイコロ 1個, 錠前チップ 4つ, ゾンビ(タイル) 8体, 両面仕様のゲームボード 1枚, ルールブック(ステッカーシート入り) 1冊, 進化の封筒 13通
- 説明書言語 :
- 日本語
- 製造国 :
- 中国
- JANコード :
- 4571345800489
- 定価 :
- 3,960円(税込)
(旧Twitter)の声
「ゾンビキッズ」娘らと3人で。
— ちょんまげ工務店 (@chonmagegame) April 27, 2019
期待通り子供らに大ウケ。1ゲーム10分で、特殊能力に目覚めるとゲームが変わるので、子供らも自分のキャラの覚醒に期待して、もう1回もう1回ってなる。で、ワクワクして封筒開けたらゾンビがパワーアップとかw
今追加ルール3まで開けました。 pic.twitter.com/sD28LbZIa0
すごろくやから届きたてのゾンビキッズ、選手と。6才後半にもほどよい難易度の協力ゲームで、クリアするとシールを貼れたり、シールが溜まると新たな情報が入ってる封筒を開けられたり。止めどきが分からないほどで「今までで最高に面白い!」とのこと。 #ボ育て #6才 #ボードゲーム pic.twitter.com/aXxuGfZJ1H
— ただのちが (@urednice) April 27, 2019
届いた #ゾンビキッズ をプレイ
— yas (@yasuo_h) April 29, 2019
キャラクターの名前を決める事もトロフィー獲得になると知り 一緒懸命にキャラクターの名前を考えてる pic.twitter.com/58elSpv6lm
でゲームをやるごとに、実績解除ごとにシールを貼っていくのがやたら楽しく、子供向けとして最高だし、実は大人も結構熱くなれる!
— MPK (@mpksw) May 6, 2019
ゾンビキッズは買いだ! pic.twitter.com/nYFbaXTa32
昨日遊んだゾンビキッズ(Zombie Kidz Evolution)がめっちゃおもしろかった!
— chihaya (@chihaya023) May 19, 2019
最初は至極単純なルールなのだけど、徐々にコンシューマーゲームみたいに実績を解除して、ルールが増えてくデザインが素晴らしい。難易度のコントロールも巧みだし、大人と子供でも遊べるし完成度ほんと高いなと。おススメ! pic.twitter.com/wlVQDnkyg4
嫁とゾンビキッズ!
— Potarou (@PT96927267) May 21, 2019
ルール簡単。追加要素が入っても難易度のバランスが良く、何回も楽しみました。このゲームに限らず「難易度のバランス」ってのが何度も楽しむ上でとても重要なんだと感じました。 pic.twitter.com/pxaLDxVahF
大人2人でゾンビキッズやってるんですけど、面白いですねこれほんとに……。慣れてきた頃にルールの拡張が入って、それがまたスリリングで、実績解除も目指すとなると結構な難易度だったりして。キッズゲームと侮るなかれ……。 pic.twitter.com/SlmqAKCk5h
— 水森弐参 (@mizumori23) June 22, 2019
ゾンビキッズ進化の封印やった!✨
— キオ@おやつホクホク(*≧艸≦)✨ (@105cat) July 6, 2019
「黄色出さないでね?!」→黄色が出る→「あ゛あ゛あ゛あ゛!!」ってなる事が本当に多くて面白すぎた🤣🤣🤣🤣🤣
5回やってやっと勝てた(笑)
楽しかったーーー!!!😆💓✨ pic.twitter.com/0gjHMtoZb1
ムスメとゾンビキッズやってる。絵も可愛いし、コンポーネントが楽しいよね… クリアするごとにステッカーを貼ったり、手紙を開封してルールを追加したりして、どんどん難しくなっていくのが面白い✨ pic.twitter.com/2LU20yaIPZ
— さくらよのじ (@sakurayonoji) October 3, 2019
友達と二人で「ゾンビキッズ:進化の封印」!
— ソー (@myeqAxv76fYWSwm) November 8, 2019
やればやるほど面白くなっていく!
進化の封印を開けると…
二人で「それはないよ~!(笑)」
もう一回!となってしまうギミックが沢山! pic.twitter.com/NIoHLrC2Ia
これ最高!
— 霜柱 彩都(サイトさん) (@takasbow02) November 23, 2019
実績解除されてどんどんルールが加わっていく。
リプレイ性が高い!
ゾンビキッズ pic.twitter.com/CSu9jCVj7x
ゾンビキッズ、ついに最後の封筒を開封した! pic.twitter.com/SIDW2ly2hO
— ゲムノスケ (@game_suke) April 12, 2020