七夕にカップル・夫婦で遊びたいゲーム7選Recommended for 2 players

年に一度しか会えない織姫と彦星も、数千年の付き合いともなれば、意外とお互いを知り尽くしているかもしれません。
時代を超えて語り継がれてきた七夕伝説にちなんで、互いを知り尽くした(知り尽くしたい)ご夫婦やカップルに特におすすめのゲームを7つ選んでみました!
七夕に思いを馳せながら、ぜひゆったりと楽しんでみてください。
『カルカソンヌ』

【ひとことコメント】言わずと知れた世界的名作。2人以上でも遊べるが、2人で遊ぶのがもっとも運要素と戦略のバランスが良く、本質的な面白さを楽しめる。世界大会も2人対戦で行われるため、2人で腕を磨けば世界進出も夢ではない...かも?
『シャイモンスターズ』

【ひとことコメント】ダンジョンを作る側、攻略する側、どちらも性格や思考のベクトルを考え抜く必要があり、互いを知っているほど面白さの深みが増すゲーム。
もっとも、誰もが心の中にダンジョンを抱えているのが現代社会かもしれない...。
『メイズスケイプ』

【ひとことコメント】本来は一人用ゲームだが、難易度がかなり高いため、2人で相談するとあれこれ攻略の糸口が見出しやすい、という2人ならではの楽しみ方ができる。苦労は半分に、幸せは二倍に、の体現かもしれない。
『はらぺこバハムート』

【ひとことコメント】コロナ禍で空前のTCG(ポケモンカードゲームや遊戯王といったトレーディングカードゲームの略称)ブームが訪れたとは言え、まだまだ一からはじめるのハードルは高い。このゲームにパートナーを誘って、TCGならではの面白さの本質に気づいてもらえれば、そのまま推しのTCGにもハマってもらえるかも…?!
『世界の七不思議デュエル』

【ひとことコメント】ゲーム内容の充実度合いに比べて、準備時間とルールが圧倒的に軽快で、ゲーム好きだが忙しい現代で戦う2人にうってつけのゲーム。準備込みエンドまで30分で、120分遊んだぐらいの満足度(個人の感想です)
『ヘックメック』

【ひとことコメント】2人以上でも遊べるが、2人で遊ぶのが最高にテンポが良く、水濡れにも強くコンパクトなのでお酒とセットで嗜むもよし、旅のお供にも良しと、実は2人用ゲームとしてかなりの優等生。
『アールライバルズ』

【ひとことコメント】世界的名作「ラブレター」の作者カナイセイジ氏が生み出した、もう一つの傑作。実力が伯仲していたほうが圧倒的に楽しめる、という条件付きではあるものの、それゆえに条件を満たした時の手応えは計り知れないものがある。