2人用ゲーム特集Two Player Game Info

2人用ゲーム特集バナー

ボードゲームを遊びたいけれど、なかなか人が集まらない。
いつも一緒に過ごすあの人と、いつもと違うことをしてみたい。

そんなときに2人用ゲームはいかがですか?
実は、ボードゲームには2人専用のものもたくさんあるのです。
子供と一緒に、大人同士で気軽に、じっくり実力比べ、あるいは協力ゲームまで。
さまざまなシチュエーションで楽しめる2人用のおすすめゲームを選びました。

子供と一緒に遊べる

お家で子供と過ごす時間。
絵本を読んだり、お絵描きしたり、子供の遊びを一緒に楽しむのも良いけれど、たまには大人もついつい夢中になってしまうボードゲームで遊んでみるのはいかがですか?

すすめ!! 海賊さん

相手の手札からカードを1枚ずつ引いて、引いたカードの数字だけ海賊船を進めてレースを繰り広げますが、たった1枚混ざっている爆弾カードを引いてしまうとおじゃん!
ドキドキの緊張感と熱い駆け引きが楽しめます。

すすめ!! 海賊さん

どこでもどうぶつしょうぎ

3×4マスの盤上でどうぶつコマを動かし取り合う将棋ゲーム『どうぶつしょうぎ』のミニ版です。
コマはたった4種類と、小さな子供でもできる簡略さながら、先読みと戦略という将棋の魅力に触れられます。

どこでもどうぶつしょうぎ

ゴブレットゴブラーズ

自分のコマを縦/横/斜めの1列に並べれば勝ちの所謂三目並べですが、コマには小中大のサイズ差があり大きなコマを上から被せて置けることと、一度置いたコマを自由に移動できることがポイント。
動かそうと持ち上げたコマの下から相手のコマが出てきて、それで1列揃って負けてしまうことも……!?

ゴブレットゴブラーズ

気軽に楽しめる

夜ご飯を食べ終え一息つくとき、テレビを消してボードゲームを取り出して。
そんなゆったりとした夜はいかがですか?

フォーカス:ベイカー街の証拠品

16枚のカードの中に、それぞれ自分だけが知る「選んではいけない答え」が1枚ずつ潜んでいます。ただしそれを伝える方法は、他のカードを選んで取ることだけ。
取ったカードの絵柄からの連想で相手に答えを伝え合い、お互いの思考を読み解こうと奮闘するのが楽しい協力型のゲームです。

シャイモンスターズ

ピロス・ミニ

交互に自色の玉を盤上に置いてゆき、いちばん最後に頂点に自分の玉を置いた方が勝ち。
より上に上に玉を配置するべく、上手く相手の玉を下敷きにして頂点を狙う戦略的な駆け引きが重要です。

ピロス・ミニ

マグネットガイスター

背中に赤と青のポッチがついた、相手からは正体がわからない駒を進めて、青のオバケを出口から脱出させようと奮闘する心理戦が楽しい名作ゲームです。
原版『ガイスター』が、よりコンパクトになり、磁石でコマが盤上に固定されるので場所を選ばず遊べます。

マグネットガイスター

じっくり向き合う

2人だからこそ楽しめる、じっくり濃密な駆け引きはいかがですか?
腰を据えて、向き合って、ボードゲームの奥深さに触れられる、そんな2人用ゲームをセレクトしました。

ピーズ

得点となるお豆を奪い合うべく、戦場となる互いの間にカードを割り当てていく戦略ゲーム。勝負の鍵は先読みのチカラ。
つるんとかわいいお豆たちのイラストとは裏腹に大人が真剣に頭を悩ませる考えがいが詰まったゲームです。

ピーズ

シャイモンスターズ

1人はダンジョン主として罠を仕掛け、もう1人は勇者としてそれを掻い潜る、異なる役割で戦う2人用の駆け引きゲームです。
パズルのような考えがいと相手の狙いを見極める心理戦のいいとこ取り。遊び終わった後は役割を変えてもう1戦!と何度も遊びたくなる魅力があります。

シャイモンスターズ

ジキルvsハイド

有名な怪奇小説「ジキル博士とハイド氏」のテーマで送る、見た目もお洒落なじっくり遊べる2人用のゲームです。
数値比べの小勝負を繰り返し、勝敗数を均等に保ちたいジキル役とどちらかに偏らせたいハイド役として、互いの思惑をぶつけ合います。

ジキルvsハイド

ローゼンケーニッヒ

1つの王冠をカードで指定した方向に交互に動かし、移動先に自分のコマを置いて陣地を広げます。
公開されているお互いの手札をふまえて、相手に有利にならないように慎重な判断が重要です。シックなデザインも雰囲気を盛り上げてくれるはず。

ローゼンケーニッヒ

ラッピングサービス

店頭ではラッピングを無料で承っています。ぜひ、大切な方、仲良くなりたい方へのプレゼントとしてご利用ください。

混雑時には順番に応じて多少お時間をいただきます。通信販売では1点につき100円で承っています。