入園・入学お祝い特集Spring Campaign

入園入学お祝い特集バナー

今年もまた、春がやってきます。
春は、出会いと成長の季節。

入園、入学、進級......新しい生活に踏み出す子供たちへ、楽しみながらさまざまな力を伸ばしていける「ボードゲーム」を贈ってみませんか。

もちろん、おもしろいのは大前提。
その上で、集中力、共感力、発想力といった、勉強にとどまらずひろく役立つ力を身につけてゆける、そんなおすすめボードゲームをセレクトしました。

「集中力」を身につける

勉強にもスポーツにも欠かせない集中力を養うボードゲームをセレクトしました。

『イチゴリラ』

「2枚セット」の神経衰弱がパワーアップして、3枚、4枚...の連続獲得を狙う新世代のメモリーゲーム。どの絵柄を狙うか、の戦略眼と何より集中力が物を言います。

イチゴリラ

『ゴブレットゴブラーズ』

人気TV番組で紹介され一躍ブームになった、小中大駒の“被せ”あり三目並べ。短期集中の先読み頭脳戦で、アタマをとことん鍛えられるかも。

ゴブレットゴブラーズ

『キャプテン・リノ』

カードを折り曲げ机上に高いビルを築いていくバランスゲーム。一瞬の油断が命取りになるので、神経を研ぎ澄ませ、指先に全集中!

キャプテン・リノ
「共感力」を身につける

これから出会ういろんな価値観を持つ仲間たちと一緒に生きる力を養うボードゲームをセレクトしました。

『ストーリーテイラー』

たくさんのお話の登場人物を「投票」で決めて、遊ぶたびに印象が変わる不思議な絵本型ゲーム。誰もが皆独自の感じ方を持つことに気づきつつ、自然な共感を促します。

ストーリーテイラー

『ベストフレンドS』

「無人島に持っていきたいもの」といったお題に対して、「親役の人」が喜びそうな回答を自由に考えて、選ばれるとご褒美が。楽しみながら、他者の気持ちを想像する大切さを学べます。

ベストフレンドS

『かたろーぐ』

身近なカタログを使って、誰か1人の「独自ランキング」をみんなで当てっこします。回答の成否よりも、「なぜその順位なのか」を巡って自然に会話と相互理解が生まれるところが魅力です。

かたろーぐ
「発想力」を身につける

見て、聞いて、自分で考え、言葉にする。主体的に考える力を養うボードゲームをセレクトしました。

『魔法の国のドラゴン』

パズルを完成させたら、ピース裏面の物語を読み、続きをもとめて絵さがしする新感覚の「読むパズルゲーム」。文章内のヒントからひらめき、物語の続きに辿り着く楽しさが発想力を促します。

魔法の国のドラゴン

『ナンジャモンジャ』

ヘンテコ生物に、思いつきで名前をつけては早く叫ぶ超人気ゲーム。子どもならではの自由な発想のネーミングが飛び交い、大人も思わず脳が刺激されて発想力がアップするかも。

ナンジャモンジャ

『ナンテッタ』

さまざまな絵本風のキャラクターの吹き出しに、自分なりに「セリフ」を考えて伝え、他の人が「この絵かな?」を察して早取りする、読み札のないカルタ。何度も遊ぶうちに、お子さんの語彙や発想の成長を実感できるのが嬉しいゲーム。

ナンテッタ

ラッピングサービス

店頭・通販ともにラッピングサービスをご利用いただけます。ぜひ、プレゼントとしてご利用ください。
店頭混雑時には順番に応じて多少お時間をいただきます。